住宅用火災警報器が鳴っている
住宅用火災警報器が鳴っている
住宅用火災警報器は煙や熱を感知した時や、電池切れや故障の時に警報を出します。
※警報音はメーカーや製品により異なり、音声のないものもあります。
住宅用火災警報器が鳴ったら
火災の時

警報音が鳴り、火災を見つけたら次のような対処をしましょう。

- 周りに 大声で 知らせましょう。
- 避難 しましょう。
- 119番通報 しましょう。
- 可能なら初期消火をしましょう。
火災でない時

警報音停止ボタンを押すか、室内の換気をすると警報音は止まります。
以下のものに注意してください。

電池切れの場合

「ピッ」または「 ピッ電池切れです」と間欠的に鳴る場合は、電池切れです。
新しい警報器に交換してください。

機器異常の場合

「ピッピッピッ」または「ピッピッピッ故障です」と鳴る場合は、機器の故障です。
新しい警報器に交換してください。
